お問い合わせTEL.027-280-8686

〒379-2132 群馬県前橋市東善町68-4


※もう持ち歩くことが無くなるかもと話題になっている「健康保険証」ですが、持参して初めて割安の医療サービスを受けることができます。
毎月の初めには必ず貴重な保険証を窓口に提示しましょう。

※3月13日以降も継続して、院内でのマスク着用にご協力下さい。
厚生労働省の指針をご参照ください  ←クリック

《 お願い で お約束 》  
@受付で診察まで何分かかるかを言わせる方が居ますが、お答する根拠も方法もないため、おおよそでも答えることは出来ません。
A受付しても用事で外出する場合には順番は戻った時の最後に回ります。
Bできる限りお呼びする声が届く範囲でお待ちください。

NEW→ 令和5年10月22日(日)、当番医で急患対応します。
※リハビリ室は閉鎖しておりますし、急患以外の診察やいつものお薬処方などは行っていません。急患のみ、9時から診療開始し16時まで行いますが、途中の 12:30〜13:30 は職員の体調管理のため昼休み休憩時間を頂きます。


コロナ増えてます。いま主流の変異株「エリス」に続いて「ピロラ」も確認され、本年1月の一番高い定点把握数にリアルに迫っています。
人混みでマスクなし、を見かけると危険を感じます。もしも心筋梗塞・脳梗塞の危険因子を持つ家族にうつすと重大な合併症をきたします。
来院時は必ず鼻までマスクを!待合室での会話は控えよう!
携帯電話使用も、離れて小声で。受付では前と距離を開けて!
換気の為に全て解放中です。
     


マイナンバーカードに保険証がひもづけされていれば保険証の代わりに使えます。※ただし読み込み操作に意外と時間がかかりますので、使用の際は早めに職員にお伝えください。 FKSW thanks
          

NEW→ 令和5年9月30日)と令和5年10月28日)は都合により臨時休診になります。



☆年末年始を、12月27日(水)〜6年1月3日(水)まで
休診日とさせていただきます。


informationお知らせ

  • 日/祝
    午前9:00〜 12:00 9:00〜12:30
    午後2:30〜 5:30
  • 当院は前橋市の南方面中央辺縁部、駒形地区の整形外科診療所です。

 令和4年4月からの前橋市高校生無料化について

@4月1日より、新高校1年生は自動的に、新2・3年生は申請すると
前橋市からピンク色の「福祉医療費受給資格者証」が交付され、受診時に窓口に提示されますと保険適応のある医療費支払いが免除になります。
Aただし全例では無く、学校管理下でのけがは従来通り3割なりの窓口支払いが発生しますのでご注意下さい。その場合は学校に相談・申請し「災害給付金」を受け取ることになります。


 初診もしくはお久しぶり受診の方は来院後の待ち時間短縮のため、
以下の「問診票」をご自宅で印刷し、ゆっくり書き込んだ紙面を受付に
お持ち頂けるとありがたいです。


negishi-interview-sheet.pdf へのリンク

〒379-2132
群馬県前橋市東善町
     68の4

TEL 027-280-8686
FAX 027-280-8508